スウォナーレの教室コンサート ♪ <発表会>2015.2.28
2025/09/17
舞台に学ぶ調和と感動!
昨日、スウォナーレのコンサート( 発表会 )が無事終了しました。
今回のコンサートでは 『 調和 』 『 伝承 』 をコンセプトとし、
それぞれ生徒さん一人ひとりが出演プログラムに向き合い、思考し、音楽を作り、
みんなで一丸となって作り上げる演奏会を目指しました。
講評としては、今回の想いは、来年度、更に再来年度へと繋がっていくことを
実感できました。

縦割りレッスン ♪
今年のコンサートでは、ミュージカル 『 サウンド オブ ミュージック 』 を上演しました。
実話を元に、作られた家族愛と音楽の素晴らしさを描いた秀作です☆
「ドレミの歌」「エーデルワイス」「すべての山にのぼれ」など ミュージックナンバーも有名で、小さい生徒ちゃんからご年配の成人まで、キャストたちは、とてもよく頑張りました ♪
。・:*:`☆、。・:*:`★ 、。・:*:`☆
初めは、各個人レッスンから始まり、
少しずつグループへと広がりを持たせ、いよいよ合同練習に。
が、お顔合わせは、もちろんほとんどの生徒さん方同士が「 初めまして 」です。
数回の合同練習を重ねるうちに、大きい組さんは、小さい子をいたわりながらカバーし、
また、小さい組ちゃんは それを感謝しながら素直に受け入れる、
この縦割り練習がごく自然の中でできていきました。
小さい子は大きくなったとき、受けた恩を 今度は誰かに返していきます。 伝承ですね。

ミュージカルですので、歌あり、ダンスあり、演技あり、台詞あり、
沢山動いて大きな声を出します。
かなりのエネルギーと体力を使いますので、甘い飴、果汁グミ、チョコなどルールを決めて
持ち込み OK にしました。
すると、小1 の S ちゃんが、練習終了後、皆をねぎらい満面の笑顔で「 おつかれさま~ 」と
自分のお菓子を配り始めました。
すっかりムードメーカーさんになって、小さな身体で大きく皆を盛り上げました。
舞台当日は、数時間も早く集合し、より良いプログラムにする為の自主練習で補い合い円陣を組んでチームワークができてきました。

感動とは、こんな練習の間からも たくさん見えてきます。
そして、キャストたちは、当日の出来より大きい宝物を得たことと思います。
。・:*:`☆、。・:*:`★ .。・:*:`☆、。・:*:`★:、★ 。・:*:、
大阪府四條畷市のスウォナーレ音楽教室 ♪
関連記事
-
-
バイオリンの発表会
< 5歳の男の子の初めての発表会 >
発表会での出来事 ♪ スウォナーレバイオリン教室の A くんは、 初めての発表 …
-
-
音痴の直し方! [ 3 」 < 上手くリズムが刻めない >
リズム感を鍛えること < 原因 3.> 原曲通りの正しいリズムを刻む為にはどうし …
-
-
バイオリン『 脱力 』のポイント!
演奏上の『 脱力 』って何? ピアノ、バイオリン、また 自らの身体が楽器となる …
-
-
体験レッスン受け方のコツとは? < 有意義な時間にする為に >
入室以降 快適なレッスンをスタートさせる為のステップとして 多くの体験レッス …
-
-
音を外さず歌えるようになる方法 !!
声楽レッスンで歌は必ず上達できます (^▽^)/ 歌が苦手 (-_-;) と諦 …
-
-
ピアノ発表会のドレスの選び方
意外と難しい?パニエ選び !! ピアノ、バイオリン、声楽 etc の発表会では …
-
-
バイオリンが上手に弾ける喜び ♪
『 上手に弾ける !! 』が増えること ♫ 『 上手に弾ける曲!』が どんどん …
-
-
ジャズボーカルにチャレンジしてみよう
楽譜どおりではないところがジャズの魅力
『 ジャ …
-
-
小学生の男の子が歌う栄冠は君に輝く
小学生の男の子が歌う応援歌
高校野球の大会歌『 栄冠は君に …
-
-
歌唱力を上げる方法 [ 2 ] < 拍やリズムに強くなる >
ソルフェージュ力を鍛える
よく「 リズムに乗れない &#x …
- PREV
- 日曜日のバイオリンレッスン ♪
- NEXT
- ヴァイオリンを習いたい! <分数 バイオリン >










