大阪 四條畷市 音楽・ピアノ・ボイトレ・声楽・フルート・クラリネット・ヴァイオリン・リトミック教室、保育士資格音楽教室ならスウォナーレ

音楽教室 スウォナーレ

大人のクラリネット体験レッスン

   

60代で初めてクラリネットを始める

 教室には、60代から初めてピアノレッスンを始める、声楽レッスンを始めるという生徒さんが増えています。
そして、クラリネット体験レッスンを終えて入室された生徒さんは 60代後半です。

何故 60代からスタートされる生徒さんが増えているのか?
今 若くて自由、『 多くの人生経験を積んで最も輝いている世代 』と言えるような気がします。

。・:*:`☆、。・:*:`★  、。・:*:`☆

入室された新たな生徒さんとクラリネットとのご縁は遙か中学生時代に遡るようで、吹奏楽部に入部してクラリネットを担当したいと憧れたそうです。
実際は 残念ながら担当出来なかったそうですが、その想いが長年にわたってずっとくすぶっていたようですね。

吹奏楽部に入部しても希望の楽器を担当出来ないの !?

大阪府四條畷市のスウォナーレクラリネット教室

教室の生徒ちゃんからもよく耳にしますが、吹奏楽は入部の際 自分が望む楽器に直結できれば幸いで、楽器の編成上 新入生は前年度の空きパートを引き継ぐ形になるそうです。
そこで、新年度に希望していたクラリネットに空きがあってタイミングよく担当できれば嬉しいですが、なかなかそうもいきませんね。
また入部して一旦担当になった楽器は年間を通して練習して温めていく訳ですから、新年度ごとに空きが出たところで容易く入れ替えるわけにもいかず結局は入部の際に担当になった楽器のまま卒業していくことが常のようです。

。・:*:`☆、。・:*:`★  、。・:*:`☆

 クラリネットを希望していたのにトロンボーンやチューバなどの金管楽器になってしまった・・更に新年度になってクラリネットに空きが生じても年間通じた金管楽器を放り出すことも出来ず、後から入部する新入生にもっていかれる・・そんな理不尽に感じざるを得ない大人の事情も致し方ないところと言ってしまえば可愛そうな気もします。

 旦那様にも「 やってみたらいい! 」と背中を押されて( 素敵な旦那様ですね (#^.^#) )
半世紀の時を超え手にされるクラリネットは懐かしい想いものせて いつか夢の舞台へ誘っていけるようレッスンしていきたいと思います (^^)♪
 
。・:*:`☆、。・:*:`★    .。・:*:`☆、。・:*:`★:、★ 。・:*:、

大阪府四條畷市のスウォナーレクラリネット教室 ♪

 

大人の習い事のメリットとは

 - クラリネット , ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  関連記事

発表会 と アサーション assertion

発表会で成長できる秘密とは・・?   教室の発表会は、一つの目標であって出演を決 …

すねる
スラスラと音符を読みたい !! < 音符が読めるようになるには・・ >

読譜の秘密とは? 「 スラスラと音符が読めるコツ、秘訣ってあるんですか? 」 楽 …

大阪府四條畷市のスウォナーレ音楽教室
アンサンブルレッスンから演奏力以上の力が身につくこと [ 1 ]

アンサンブルの経験から自分を律することを学ぶ 🎵  ソロ演奏でも …

ムーンライト セレナーデ
クラリネットでムーンライト セレナーデを練習すること 🎶

クラリネットで憧れだった 吹いてみたい曲に挑戦 !  基礎練習に加えて、( スキ …

リズム 拍子
リズムに乗り遅れる原因とは ? < 四分音符と八分音符について >

リズム感を鍛える!  楽器を演奏する時も、歌唱する時もリズムに乗り遅れると曲のテ …

レッスンのお付き添い
本人のやる気を引き出すレッスン 🎵

子どもちゃんは親のすることに最大限の関心があります!  当教室では決して強制して …

大阪府四條畷市のスウォナーレピアノ教室
ピアノが買えない 😢 < 音楽をあきらめない為に >

音楽をあきらめない方法 ピアノを始めたい!と思ってはみたものの・・ ♪ 家にピア …

大阪府四條畷市のスウォナーレ音楽教室
難しい曲にチャレンジすること [ 2 ]

チャレンジから自分の弱点を知ることができます !!  練習曲の新曲課題から発表会 …

兄弟で同じ習い事をするメリットとは?

わかり合えることって嬉しい  ご家族に兄弟がいる場合、上の子どもちゃんがレッスン …

大阪府四條畷市のスウォナーレ音楽教室
難しい曲にチャレンジすること [ 3 ]

チャレンジは『 生きる力 』の原動力 『 難しいことへのチャレンジ 』は 容易く …