レッスンや練習に行き詰まった時・・😢
楽器に対する想いが本物なら大丈夫です ✨
大人でも 子どもでも年齢に関係なく物事に取り組んでいる時、大なり小なり壁を感じることは誰にでもあります。
< 楽器演奏の場合 >
♪ なかなか思うような音が出ないとイライラする・・
♪ がんばっているのに上手く弾けないと凹む・・
♪ 自分には無理なのかもと逃げ腰になる・・
完成図が想像できない状態に焦ったり哀しくなったり・・言い換えれば そんな状態があるからこそ自分や楽器と向き合って『 考える 』という思考になりますね。
『 壁 』は 上達や成長には欠かせないものなんです。
 
< 壁を乗り越えるポイント 👆 >
 子どもちゃんなら 自分で考える絶好の機会です!
「 乗り越えられるのかと不安・・ 」
「 泣いている姿に切なくなる・・ 」など 親御さんのオロオロもよくあることです。
間違っても自分の力で壁を乗り越えるチャンスに追い込みをかけないことです。
「 泣いてるんだったら辞めてしまいなさい !! ⇒ 結構よくあるパターンです (..;)
親ができることは そっと見守ってあげることですね。
子どもちゃんが落ち込んでる姿は 直ぐにでもなんとかしてあげたいと思ってしまうのが親心ですが、そこをグッと我慢して見守ってあげると ちゃんと自分の力で乗り越えてひとつたくましく成長しています (#^.^#)
そして先生は『 壁 』を乗り越えるためのいくつかのアドバイス課題を渡しています。
『 壁 』は上達するために必要な過程であり、楽器を始めた時( レッスンを始めた時 )の想いが本物なら必ず乗り越えられます 🎶

 🎶 ちょっぴりスランプだったバイオリンレッスンに励む I くん。
しばらく経って 脱出した時に自分から先生に決意のメッセージを表現しました (^^)v
 
。・:*:`☆、。・:*:`★    .。・:*:`☆、。・:*:`★:、★ 。・:*:、
大阪府四條畷市のスウォナーレ音楽教室 ♪
     
関連記事
-  
              
- 
      難しい曲にチャレンジすること [ 1 ] 🎻難しい曲はリスクがある分成長できます! バイオリンレッスンを受講する 中1の … 
-  
              
- 
      ピアノ発表会後のお母さまからのお便り発表会は経験値の積み重ね ♪ 『 ピアノ発表会 』は数ヶ月も前から開催日程が決ま … 
-  
              
- 
      5年生のバイオリンレッスン 🎻アメリカからの帰国子女 アメリカでは、バイオリンを授業で取り入れている学校が多 … 
-  
              
- 
      ご姉弟でピアノを習うお母さまからのお便り 💌初めてのピアノ発表会の年中さんの男の子 👦 お姉ちゃんの後を追 … 
-  
              
- 
      ピアノ教室 冬の体験レッスンピアノの体験レッスン & 入室後の初めてレッスン 🎹 … 
-  
              
- 
      楽器レッスンに付き添いは必要なの? < お付き添いについて考える >親子で付き添いの是非を考えてみる😔 これから楽器レッスンを始め … 
-  
              
- 
      兄弟で同じ楽器を習うという選択 ♪やっぱりピアノを習わせたい! 下のお子さんは、とにかく観察力に優れていますね。 … 
-  
              
- 
      クラリネットが活躍する曲 『 ラプソディー・インブルー の魅力と演奏方法 』カッコよすぎるクラリネットソロ演奏! 👍 アメリカンムード満 … 
-  
              
- 
      難しい曲にチャレンジすること [ 3 ]チャレンジは『 生きる力 』の原動力 『 難しいことへのチャレンジ 』は 容易く … 
-  
              
- 
      クラリネット教室の体験レッスン ♪クラリネットレッスンを始めたい !! 「 クラリネットレッスンに興味がありまして … 
- PREV
- クラリネット 音の出し方のコツ
- NEXT
- ピアノレッスンを頑張る生徒くんからのお手紙 💌
 
    










