宝塚音楽学校 受験を目指して 💪
2020/03/10
難関の新曲視唱 !!
歌って踊って演じる・・『 宝塚歌劇団 』は伝統 & 格式ある日本が誇れる総合芸術の一つですね。その団員を育てるのが宝塚音楽学校で、合格するには難関で狭き門です。
お受験は 歌も踊りも演技もどれをとっても一定の合格ライン以上を目指しても万全ということができないくらい厳しいものですが、特に歌唱力とは別に頭で音を描けることができないと苦労し続けます。
< 美声であることと楽曲をイメージして歌唱できることは違います >
小 3 の M ちゃんは 憧れのタカラジェンヌを目指し、
宝塚音楽学校受験を希望して頑張り続けています 🎶
M ちゃんが受験を希望した いきさつは、初めて観に行った舞台( 宝塚 )に感動したこと!
あまりの華やかさ、きらびやかさに圧倒されたといいますが、
実際レッスンを受けた上で厳しい鍛錬が必要だと ようやく実感し始めてきたと感じます。
小 1 から声楽レッスンを初めて 3年が経とうとしています。
今春くらいから『 新曲視唱 』のお稽古を始めていきますが、
一朝一夕でできるはずもありません。
これまでのレッスンキャリアがあってこその『 できるレベル 』からの積み重ねです。
♪ 耳と身体で養った音程
♪ 目で見て理解( 解釈 )、反応できるリズム
♪ 瞬時に楽曲をイメージして音を描けることができるセンス
これらをひたすら丁寧に自分のキャリアにしていくことが大切ですね 💪
。・:*:`☆、。・:*:`★ .。・:*:`☆、。・:*:`★:、★ 。・:*:、
スウォナーレ声楽教室、キッズボーカル教室 ♪
関連記事
-
-
歌を歌って美しくあり続ける理由 ♪
美しい唇である為には・・ 美しい歌詞で描かれた歌は山のようにあります。 作詞 …
-
-
生徒さんからのお便り < 大人の声楽レッスン ② >
チャレンジすること !! でワクワクする声楽レッスン 年齢を重ねるにつれて当然 …
-
-
喜歌劇『 メリー・ウィドウ 』の魅力
オペラ鑑賞デビューに お勧めの喜歌劇 🎶 フランツ・レハール( …
-
-
大人が楽しめるレッスン 🎵
大人だからこそ夢中になれるものを見つけたい (^^)v 20代 ~ 40代 ま …
-
-
歌のテストで上手に堂々と歌えたこと♪
胸を張って「 もみじ 」を歌う ♪ キッズボーカルレッスンの Y ちゃんは、レ …
-
-
音のハーモニーを学ぶこと 🎵
リコーダーでアンサンブル ゲーム音楽のBGM は個人演奏プレーヤーはもちろん、オ …
-
-
アンサンブルレッスンから演奏力以上の力が身につくこと [ 1 ]
アンサンブルの経験から自分を律することを学ぶ 🎵 ソロ演奏でも …
-
-
変声期の歌唱レッスンについて ♪ [ 1 ]
男の子の変声期と歌唱レッスン 👦 小さな頃から歌のレッスンを受 …
-
-
兄弟 同じ習い事に迷ったら・・
兄弟 同じ習い事でも問題ないの? 兄弟が同じ習い事をした場合のデメリットをあげ …
-
-
リズムに乗り遅れる原因とは ? < 四分音符と八分音符について >
リズム感を鍛える! 楽器を演奏する時も、歌唱する時もリズムに乗り遅れると曲のテ …