ピアノで表現する序曲 ♫ < 序曲の楽しみ方 >
2022/11/27
序曲にはお得感満載 👆
序曲 Overture とは・・?
オペラやバレエの舞台で本編が始まる前に演奏される
オーケストラの演奏です。
各シーンのテーマや登場人物のテーマ、
歌唱するアリアなど物語を通しての予告編的で
凝縮されたトータルソングであり およそ 7、8分~10分くらいまでで構成されているものが多いです。
元々 上演される前のざわついた客席を鎮める為のものだったと言われていますが、
幕が上がると演者と音が一体になっていく為、
音( オーケストラ )だけで楽しめる序曲ならではの お得感があります。
( タクトを振るマエストロに注目!、各楽器の音を楽しみながら着席して鑑賞しないともったいない?! ような気がします (^^♪ )
有名な序曲がいっぱいです ♫
♪ アマデウス・モーツァルト作曲の序曲『 フィガロの結婚 Marriage of Figaro 』
( 超がつく有名な序曲ですね 👍 )
♪ ジョルジュ・ビゼー作曲の序曲『 カルメン Carmen Overture 』
( 躍動感があってカッコよく、人気の高い序曲です ❣ )
♪ ヨハン・シュトラウスⅡ 作曲の序曲『 こうもり Die Fledermaus Overture 』
( ウィンナオペレッタの黄金期の作品です 🎶 )
♪ ジョッキアーノ・ロッシーニ作曲の序曲『 ウィリアム・テル William Tell Overture 』
( 誰もが知るお馴染みの序曲ですね 🍎 )
他にもバレエ序曲など、数えきれないほどたくさんあります。
。・:*:`☆、。・:*:`★ .。・:*:`☆、。・:*:`★:、★ 。・:*:、
大阪府四條畷市のスウォナーレ音楽教室 ♪
☆ 喜歌劇『 メリー・ウィドウ Merry Widow Overture 』をピアノで表現しました (^^♪
( ピアノで表現する序曲もなかなか良いです !! )👇
喜歌劇『 メリー・ウィドウ序曲 The Merry Widow Overture 』
大人の生徒さん( ピアノレッスン歴 2年目 Scond year of piano lesson )
関連記事
-
-
重唱を楽しもう < 初心者が 4人で上手に歌うコツ >
世代を超えた重唱にチャレンジ 🎶 二人以上で歌う重唱は、人数が …
-
-
バイオリンのボーイング(運弓)について ♪
美しい音色への追及 ♫ 「 どうしたら美しい音がだせるだろうか・・? 」 そう …
-
-
3歳から学べるバイオリン教室 🎻
生涯の宝物を作ってあげたい ♪ 子どもちゃんが、3歳にもなると行動力もどんどん …
-
-
40 代からクラリネットを習うこと 🎶
40代は まだまだ欲を持って上達できる年齢 !! 40代でクラリネットレ …
-
-
解って演奏できるということ [ 1 ] < 歌唱の場合 >
耳コピーだけでは万全とはいえない !? 大人の生徒さんの場合、楽器( ピアノ …
-
-
リラックスして歌う美声 ♪
連休明けのレッスン ♪ 大型連休明けのレッスンは、特にウォーミングアップの時間 …
-
-
声楽を習ってコーラス( 合唱 )を楽しむ !< こんな方にお勧めです >
学びながら楽しむこと! ♪ ずっと歌ってみたかったけど、音符も読めないし・・と不 …
-
-
バイオリンの発表会 🎻 < 5歳の男の子の初めての発表会 >
発表会での出来事 ♪ スウォナーレバイオリン教室の A くんは、 初めての発表 …
-
-
60代、70代以上でも自信をもって美声で歌えます ♪
強い想いと気構えがあれば十分です (^^)v 年齢を重ねると老化するのは自然の …
-
-
声が小さいと悩む方へ
声が小さい悩み 😔 お家では( リラックスした状態では )大 …
- PREV
- アンサンブルから学べること ♪
- NEXT
- 他人のピアノ演奏から刺激を受けること ♪