中学生からピアノを始めた生徒さん ♫
集中力の持続時間とピアノの関係
大東市から通われる K くんは、難関校で名高い名門付属中学校に通われる生徒さんです。
ピアノレッスンをスタートして まだ半年くらいですが、理解力はさすがで
どんどん上達されています。
「 知らなかった世界を知ることは楽しい! 」
「 出来なかったことができるようになるのが嬉しい ♪ 」と言われます。
ご本人 & お母さまからのご希望で 1レッスンの時間を多めにとられていますが、
集中力が持続することも大きな特徴です。
ピアノはただ座って目の前のピアノを弾いているわけでもなく、結構体力を使います。
集中していなければレッスンの成果も どんどん上達!とはいえません。
集中力の持続時間は せいぜい 30分( 子ども )、50分( 大人 )くらいで
集中力が高まるとノルアドレナリンが活性化すると言われています。
ピアノレッスン時間は集中力持続時間とマッチしていて
ちょうど途切れる頃にレッスンが終了します。
『 集中力リズム 👆 』を向上させながら身体に伝達しているように感じます。
子どもちゃんの場合 大人の生徒さんと違って
学年の進級ごとにゆっくりと生活リズムが変化しますね。
ピアノレッスンは継続させる為の節目みたいなものがあって
そのターニングポイントが『 受験 』です。
K くんの場合、『 受験生からピアノをスタートさせる 』という多くの生徒さんとは真逆のスタートです。
✩ ピアノレッスンをお休みしない
✩ きちんと練習をしてくる
✩ 確実に上達をして毎レッスン進歩している
✩ その上、楽しい & 嬉しいと感じている
ということからもピアノと勉強、上手にバランスをとって両立されています (^^♪
。・:*:`☆、。・:*:`★ .。・:*:`☆、。・:*:`★:、★ 。・:*:、
大阪府四條畷市のスウォナーレピアノ教室 ♪
関連記事
-
-
ピアノで表現する序曲 ♫ < 序曲の楽しみ方 >
序曲にはお得感満載 👆 序曲 Overture とは・・? …
-
-
発表会 と アサーション assertion
発表会で成長できる秘密とは・・? 教室の発表会は、一つの目標であって出演を決 …
-
-
発表会のメリットとは
発表会のレギュラー出演者になる 教室の A くんは 教室コンサートに毎年出演を …
-
-
「 間違えたらどうしょう・・ 」と思うくせを直したい !!
十二分に練習し力は必ず発揮できる ❢ 「 もし間違えたら (-_-;)・・」と …
-
-
難しい曲にチャレンジすること [ 1 ] 🎻
難しい曲はリスクがある分成長できます! バイオリンレッスンを受講する 中1の …
-
-
男性保育士さんのピアノレッスン 🎹
男性保育士さんが頑張っているピアノレッスン 💪 今春、大学( …
-
-
大人が楽器を始めるメリット ♪
音楽が溢れる生活を体感しませんか? 今年は新年早々 レッスンのお問い合わせを戴 …
-
-
大人の生徒さん方のクリスマス会 🎄
みんなで楽しく盛り上がる \(^o^)/ 今年も教室恒例の『 大人の生徒さん限 …
-
-
音楽が良い理由 < 赤ちゃんと音楽について >
赤ちゃんの聴覚 『 音 』 の種類( 強弱・高低・音色 など )が判断できる能力 …
-
-
スラスラと音符を読みたい !! < 音符が読めるようになるには・・ >
読譜の秘密とは? 「 スラスラと音符が読めるコツ、秘訣ってあるんですか? 」 楽 …
- PREV
- 受験生とピアノ < ピアノを続けながら進学校に合格できる理由 >
- NEXT
- 観る人を笑顔にできる力