歌を上手に歌うコツ♪ <音程を安定させて歌うには >
2023/04/29
加齢による歌唱力の衰え
30代後半くらいから、40代、50代 と加齢による歌唱力の衰えに
悩まれている方も多いと思います。
若い頃は、体力も旺盛で力もあり 声にもハリとパンチがあります。
安定した音程、声量、キレのある高音と若い頃の歌声はどのような歌い方でも
若さと力である程度なりたい歌声に近づけることができます。
ところが ある日、子どもちゃんの運動会の父兄参加競技などで足がもつれてしまって
「 アレっ?(思うように走れない・・) 」という例がありますね。
教室にも『 声の老化 』に悩むご相談がよくあります。
40代、50代でも思考力は まだまだ若いので声楽レッスンで補うことで若さをキープできます (^^)♪
< 若い頃の感覚と実年齢による運動機能低下のギャップが生じる一例です。>
♪ 声量の変化・・・・・・若い頃のように出そうと力みすぎてしまう
♪ 不安定な音程・・・・・力みにより安定感がなくなる
♪ 高温がでなくなる・・・声が音に届かない(音を外してしまう)
『 若い頃のように歌えないと 』感じられることがあると思います。
これらは、全て正しい発声法によって克服することができるのです。
安定した歌唱力で歌うには ♪
先ずは力で持っていかないことですが、その為には 体力をつける、
トレーニングをするなど歌唱力のアンチエイジング対策と心がけが必要になりますね。
つい声量を求めたり、高音域を出そうと力んでしまいがちですが、
力むと喉を閉めてしまう状態になり、声帯にもかなりの負担をかけてしまいます。
大切なのは、脱力という余分な力をぬくことと、下半身の支えです。
声は音程も声量も腹筋でコントロールします。
( 若いうちのレッスンとトレーニングで身に付けられるとよいですが・・)
下半身の支え、正しい発声法によって年配の方でも心地よく歌えます。
声楽(オペラ)の世界では、40代、50代は円熟期。
正に脂の乗った歌唱力で聴衆を魅了します。
。・:*:`☆、。・:*:`★ .。・:*:`☆、。・:*:`★:、★ 。・:*:、
大阪府四條畷市のスウォナーレ声楽 & ボイストレーニング教室
関連記事
-
-
6年生の声楽レッスン 🎵 < 自信をつけて益々上達 !! >
『 歌 』は正に心と一体です !! 教室発表会が終わってから、歌唱力がアップす …
-
-
春期 スーペリアレッスン 🎵
恒例 & 好評の特別レッスン ♪ 春期スーペリアレッスンが終了しました …
-
-
アンサンブルレッスンから演奏力以上の力が身につくこと [ 2 ]
『 アンサンブル 』は こんなタイプにこそお勧め 🎵 スウォナ …
-
-
声楽レッスンで喉を鍛える !! < 『 喉活 』のススメ >
誤嚥は喉の筋肉の老化 !? 😲 年末、年始に近づくと美味しい『 …
-
-
歌のテストで上手に堂々と歌えたこと♪
胸を張って「 もみじ 」を歌う ♪ キッズボーカルレッスンの Y ちゃんは、レ …
-
-
楽器を始めてみたい ! と考えている方へ [ 2回目 ] 声楽(ボイトレ) 編
楽器の種類について知る < 声楽 ♪ > ☆ 声楽を習う ♪ 人の声はピッチを …
-
-
子どもが声楽を習うこと ♪
自分に自信を持ちたい人に歌はお勧めです (^▽^)/ 子どもの生徒ちゃんでも声 …
-
-
40代の声楽レッスン 🎶 < 歌うことの爽快感 !! >
やっぱり歌って楽しい !! \(^_^)/ 交野市から通われる 40代の T …
-
-
歌唱力を上げる方法 [ 2 ] < 拍やリズムに強くなる >
ソルフェージュ力を鍛える 💪 よく「 リズムに乗れない &#x …
-
-
大人が楽器を始めるメリット ♪
音楽が溢れる生活を体感しませんか? 今年は新年早々 レッスンのお問い合わせを戴 …
- PREV
- 音楽が良い理由 < 赤ちゃんと音楽について >
- NEXT
- 大東市の美味しいケーキ屋さん ❣