歌を上手に歌うコツ♪ <音程を安定させて歌うには >
2025/09/17
加齢による歌唱力の衰え
30代後半くらいから、40代、50代 と加齢による歌唱力の衰えに
悩まれている方も多いと思います。
若い頃は、体力も旺盛で力もあり 声にもハリとパンチがあります。
安定した音程、声量、キレのある高音と若い頃の歌声はどのような歌い方でも
若さと力である程度なりたい歌声に近づけることができます。
ところが ある日、子どもちゃんの運動会の父兄参加競技などで足がもつれてしまって
「 アレっ?(思うように走れない・・) 」という例がありますね。
教室にも『 声の老化 』に悩むご相談がよくあります。
40代、50代でも思考力は まだまだ若いので声楽レッスンで補うことで若さをキープできます (^^)♪
< 若い頃の感覚と実年齢による運動機能低下のギャップが生じる一例です。>
♪ 声量の変化・・・・・・若い頃のように出そうと力みすぎてしまう
♪ 不安定な音程・・・・・力みにより安定感がなくなる
♪ 高温がでなくなる・・・声が音に届かない(音を外してしまう)
『 若い頃のように歌えないと 』感じられることがあると思います。
これらは、全て正しい発声法によって克服することができるのです。
安定した歌唱力で歌うには ♪
先ずは力で持っていかないことですが、その為には 体力をつける、
トレーニングをするなど歌唱力のアンチエイジング対策と心がけが必要になりますね。
つい声量を求めたり、高音域を出そうと力んでしまいがちですが、
力むと喉を閉めてしまう状態になり、声帯にもかなりの負担をかけてしまいます。
。・:*:`☆、。・:*:`★ 、。・:*:`☆
歌唱に大切なのは、脱力という余分な力をぬくことと、下半身の支えです。
声は音程も声量も腹筋でコントロールします。
( 若いうちのレッスンとトレーニングで身に付けられるとよいですが・・)
下半身の支え、正しい発声法によって年配の方でも心地よく歌えます。
声楽(オペラ)の世界では、40代、50代は円熟期。
正に脂の乗った歌唱力で聴衆を魅了します。

。・:*:`☆、。・:*:`★ .。・:*:`☆、。・:*:`★:、★ 。・:*:、
大阪府四條畷市のスウォナーレ声楽 & ボイストレーニング教室
関連記事
-
-
リズムに乗り遅れる原因とは ? < 四分音符と八分音符について >
リズム感を鍛える! 楽器を演奏する時も、歌唱する時もリズムに乗り遅れると曲のテ …
-
-
生徒さんからのお便り <大人の声楽レッスン ③ >
70 代、声楽レッスンを通じてを実感できる日常変化 !! メイクをしてヘアスタ …
-
-
音痴を直す方法! [ 2 ] < テンポに合わせられない >
拍子とテンポをつかむことを知る ♪ < 原因 2.> 音程以外にも歌唱する曲の …
-
-
『 苏州夜曲 』歌い継で残したい名曲
色褪せない昭和の名曲 嗜好品は年齢に応じて多少なりとも変化していきますね。 子 …
-
-
音を外さず歌えるようになる方法 !!
声楽レッスンで歌は必ず上達できます (^▽^)/ 歌が苦手 (-_-;) と諦 …
-
-
60歳を過ぎてからの趣味探し < 健康の為に一緒に歌いましょう ♪ >
歌を通じて 60代でできるようになったこと 💪 60代から趣味 …
-
-
ピアノ発表会にお勧めの髪型とは?
舞台での動作で考える髪型 ピアノ発表会でのドレスが準備できると次に「 どんな髪 …
-
-
『 お菓子と娘 』魅力と歌唱のコツ ♪
フランスの香りがするお洒落な歌 🎶 曲全体的に明るく楽しげな歌 …
-
-
声楽教室に通われる生徒さんからのお手紙
夢を諦めない !! 大東市から声楽教室に通われて 1 年が経過し …
-
-
難しい曲にチャレンジすること [ 3 ]
チャレンジは『 生きる力 』の原動力 『 難しいことへのチャレンジ 』は 容易く …
- PREV
- 音楽が良い理由 < 赤ちゃんと音楽について >
- NEXT
- 大東市の美味しいケーキ屋さん ❣










