大人のクラリネット体験レッスン
60代で初めてクラリネットを始める
 教室には、60代から初めてピアノレッスンを始める、声楽レッスンを始めるという生徒さんが増えています。
そして、クラリネット体験レッスンを終えて入室された生徒さんは 60代後半です。
何故 60代からスタートされる生徒さんが増えているのか?
今 若くて自由、『 多くの人生経験を積んで最も輝いている世代 』と言えるような気がします。
。・:*:`☆、。・:*:`★ 、。・:*:`☆
入室された新たな生徒さんとクラリネットとのご縁は遙か中学生時代に遡るようで、吹奏楽部に入部してクラリネットを担当したいと憧れたそうです。
実際は 残念ながら担当出来なかったそうですが、その想いが長年にわたってずっとくすぶっていたようですね。
吹奏楽部に入部しても希望の楽器を担当出来ないの !?

教室の生徒ちゃんからもよく耳にしますが、吹奏楽は入部の際 自分が望む楽器に直結できれば幸いで、楽器の編成上 新入生は前年度の空きパートを引き継ぐ形になるそうです。
そこで、新年度に希望していたクラリネットに空きがあってタイミングよく担当できれば嬉しいですが、なかなかそうもいきませんね。
また入部して一旦担当になった楽器は年間を通して練習して温めていく訳ですから、新年度ごとに空きが出たところで容易く入れ替えるわけにもいかず結局は入部の際に担当になった楽器のまま卒業していくことが常のようです。
。・:*:`☆、。・:*:`★ 、。・:*:`☆
クラリネットを希望していたのにトロンボーンやチューバなどの金管楽器になってしまった・・更に新年度になってクラリネットに空きが生じても年間通じた金管楽器を放り出すことも出来ず、後から入部する新入生にもっていかれる・・そんな理不尽に感じざるを得ない大人の事情も致し方ないところと言ってしまえば可愛そうな気もします。
 旦那様にも「 やってみたらいい! 」と背中を押されて( 素敵な旦那様ですね (#^.^#) )
半世紀の時を超え手にされるクラリネットは懐かしい想いものせて いつか夢の舞台へ誘っていけるようレッスンしていきたいと思います (^^)♪
 
。・:*:`☆、。・:*:`★    .。・:*:`☆、。・:*:`★:、★ 。・:*:、
大阪府四條畷市のスウォナーレクラリネット教室 ♪
関連記事
-  
              
- 
      「 間違えたらどうしょう・・ 」と思うくせを直したい !!十二分に練習し力は必ず発揮できる ❢ 「 もし間違えたら (-_-;)・・」と … 
-  
              
- 
      クラリネット 音の出し方のコツ初心者がクラリネットを吹く前にすることとは? 初心者さんがクラリネットを吹い … 
-  
              
- 
      曲への思い入れとは? < 上達の芽を伸ばすために >丁寧にきちんと練習した曲は飽きない 👆 ピアノ、バイオリン、 … 
-  
              
- 
      楽器を始めたい !! と望んでいる大人の初心者さん『 楽器を始めたい 』大人の初心者さんは結構多い ⁉ 大人の楽器 … 
-  
              
- 
      リコーダーとソルフェージュ力を身に着けられた生徒さんからのお便りフルート導入前の期間限定 プレレッスン (^^♪ 娘が教室に通い … 
-  
              
- 
      安全な環境で快適なレッスンをする為に一人一人の自覚と気遣いが他と自分を守る! 新型ウイルスの影響で 学校再開が日 … 
-  
              
- 
      ピアノ or バイオリンレッスンを継続できる 4つのポイントとは?レッスンが継続できるポイントとは? レッスンを開始する時、夢や理想を描いて誰も … 
-  
              
- 
      アンサンブルから学べること ♪アンサンブルの良いところ ‼ アンサンブル emsemble( … 
-  
              
- 
      兄弟 同じ習い事に迷ったら・・兄弟 同じ習い事でも問題ないの? 兄弟が同じ習い事をした場合のデメリットをあげ … 
-  
              
- 
      クラリネットのアンブシュアについて ♪アンブシュアとは? アンブシュアとは、管楽器を吹くときの口の形、口腔内の形を言 … 
- PREV
- 大人が楽しむバイオリンレッスン 🎻
- NEXT
- 『 苏州夜曲 』歌い継で残したい名曲
 
    










