バイオリンと肩の形について
2023/05/27
バイオリンとなで肩
バイオリンやヴィオラは顎と肩で楽器を挟んで両手が自由な状態で演奏をします。
『 これからバイオリン( ヴィオラ )を習おう! 』と決意したら『 肩に楽器を挟む 』ことからもバイオリンと肩の関係は非常に気になるところですね
< 肩当てにタイプってあるの? >
背の高い人、低い人、ふくよかな人、細身の人など体型が異なるようにいかり肩、なで肩と肩のタイプも人それぞれです。
バイオリンと肩の関係については 実際にバイオリンレッスンをスタートさせてしばらくしてから気付いていくわけですが、なで肩の人は楽器を挟み込んでも常に不安定でつるんと下がりがちになります。
なんとか戻そうとしてもツルツルとすべる度に気になって演奏に集中できませんよね・・。
そこで『 肩当て 』 使用することで楽器がごく安定します (^^)♪
。・:*:`☆、。・:*:`★ 、。・:*:`☆
肩当てにもタイプがあります。
ブリッジタイプ ⇒ 樹脂( 皮 )、木製、カーボン製
パッドタイプ
お値段も 2,000 円台のものから数千円、数万円・・とリーズナブルなものから値の張るものまで幅が広いですね。
自分の肩のタイプを知って、使い心地が良いものと巡り会えるとよいですね。
。・:*:`☆、。・:*:`★ .。・:*:`☆、。・:*:`★:、★ 。・:*:、
大阪府四條畷市のスウォナーレバイオリン教室 ♪
関連記事
-
-
ピアノ と バイオリンの両立について ♪
ピアノ & バイオリンの並行レッスンで得られる大きなメリット ❢ …
-
-
バイオリンの弓をまっすぐ弾くコツ
弓をまっすぐ弾けない悩み
バイオリンレッスンをスタートして …
-
-
楽器は自分を高めてくれます (^▽^)/
新しい年に 楽器を始めてみませんか? < メンタルが弱い悩み
…
-
-
5歳の男の子のバイオリンレッスン
< 初心者にもお勧めのレッスン法 !! > 5歳の男の子 H くんは、ピアノ …
-
-
リズムに乗り遅れる原因とは ? < 四分音符と八分音符について >
リズム感を鍛える! 楽器を演奏する時も、歌唱する時もリズムに乗り遅れると曲のテ …
-
-
難しい曲にチャレンジすること [ 1 ]
難しい曲はリスクがある分成長できます! バイオリンレッスンを受講する 中1の …
-
-
大人が楽しめるレッスン
大人だからこそ夢中になれるものを見つけたい (^^)v 20代 ~ 40代 ま …
-
-
バイオリンの弾き方 [ 1 ] < デタッシュ について ♪ >
デタッシュ Detache とは? 弦楽器の( バイオリン、ビオラなど )用語 …
-
-
バイオリン教室に通われる生徒さんからのお便り
♪ 門真市より元気に通われるバイオリン大好き生徒さんより レッスン開始より一度も …
-
-
安全な環境で快適なレッスンをする為に
一人一人の自覚と気遣いが他と自分を守る! 新型ウイルスの影響で 学校再開が日 …
- PREV
- 60 代から始める声楽レッスン
- NEXT
- 音のハーモニーを学ぶこと