ビブラートについて < バイオリンの場合 >
2024/05/21
アマデウス・モーツァルト父の言葉 ❢
 弦楽器( バイオリンやビオラなど )の場合、特にビブラートができて はじめて
ちょっぴり一人前の演奏に近づける? と焦る生徒さんが多いように感じます。
ビブラートに関して、
「 カッコいいから ♪ 」
「( ビブラート )をつけるとキレイだから ♡ 」
「( 音に )感情がこもって聴こえるから 」 など
ある程度上達できてくると、ビブラートに様々な想いを描くようです (^^♪
バイオリンが弾けなくてもバイオリン演奏を観れば 弦を押さえる左手の指先を震わせるように上下に揺らしている姿から「 あぁ、そういう風にビブラートをかけるんだ・・」
とわかりやすく視覚から確認ができますよね。
実際、バイオリンレッスンをしてみると、なかなか簡単に !! というわけにはいきません。
♪ どんな楽器でも( バイオリンでも )基本は同じです。
 先ずは一つ一つの音程を丁寧に確実にとること 👆
♪ 焦らない !( できないからダメな演奏ではありません )
♪ 意識して拘り過ぎない。
 意識すると固くなって、本来弾けている音程も崩れてしまいます。
そうすると・・不思議なことに『 自然とできるようになるんです 』(^▽^)/
「 え~っ (*_*; ウソっ !? 」と聞こえそうですが・・本当です。
 
< かの偉大なアマデウス・モーツァルトの父のバイオリン教本 より >
『( ビブラートは )神の欲する時だけかけるべき 』

 
。・:*:`☆、。・:*:`★    .。・:*:`☆、。・:*:`★:、★ 。・:*:、
大阪府四條畷市のスウォナーレバイオリン教室 ♪
関連記事
-  
            
              - 
      
ようこそ スウォナーレ音楽教室へ ♪< 新春からの体験レッスン >
年始から続けて 6件の体験レッスン 🎶 年末から お約束してい …
 
-  
            
              - 
      
音楽が良い理由 < 赤ちゃんと音楽について >
赤ちゃんの聴覚 『 音 』 の種類( 強弱・高低・音色 など )が判断できる能力 …
 
-  
            
              - 
      
ヴァイオリンを習いたい! <分数 バイオリン >
身体に合わせた小さなヴァイオリン 初めて我が子にヴァイオリンレッスンを受講させ …
 
-  
            
              - 
      
リズムが取れないと悩む人の為のレッスン
ソルフェージュで力をつける 複雑なリズムを耳コピーで取れたとしても先天的にセン …
 
-  
            
              - 
      
バイオリン『 脱力 』のポイント!
演奏上の『 脱力 』って何? ピアノ、バイオリン、また 自らの身体が楽器となる …
 
-  
            
              - 
      
バイオリンの姿勢について
バイオリンの構え方は身体で覚える ♪ < ダンスでも楽器演奏でも構え方( 姿勢 …
 
-  
            
              - 
      
バイオリン個人レッスン ♪ < しんぺー先生の楽しいバイオリン教室! >
バイオリン個人レッスンとは・・ スウォナーレバイオリン教室では 基本的に、 生 …
 
-  
            
              - 
      
音楽を通して人とつながること ♪
お友だちがいない・・という貴方へ < 音楽を通じて出会う感動と奇跡 > 人付き …
 
-  
            
              - 
      
大人が楽器を始めるメリット ♪
音楽が溢れる生活を体感しませんか? 今年は新年早々 レッスンのお問い合わせを戴 …
 
-  
            
              - 
      
ピアノ選曲を楽しみにすること ♫
選曲とは・・ 受験曲やコンクール曲は、大抵 何曲かの課題曲があり、その中から選 …
 
- PREV
 - ビブラートについて < 声楽の場合 >
 - NEXT
 - ビバルディのコンチェルト イ短調 ♪
 
    









