大阪 四條畷市 音楽・ピアノ・ボイトレ・声楽・フルート・クラリネット・ヴァイオリン・リトミック教室、保育士資格音楽教室ならスウォナーレ

音楽教室 スウォナーレ

兄弟レッスン増えています [ 1 ] < ピアノ( 姉 ) & ピアノ( 妹 )の場合 >

      2024/04/17

お姉ちゃん & 妹ちゃん

大東市からお姉ちゃんと一緒に通われる N ちゃんはピアノを始めて 4ヶ月が経ちました。
もう伴奏にメロディーをつけて両手でスラスラ上手に弾けます! (o^―^o)

 お姉ちゃんと妹ちゃんの年齢差が 3歳。
お姉ちゃんは 3歳の時にピアノレッスンをスタートさせました。
0 歳だった妹ちゃんは、その頃からずっとママと一緒に( 付き添いで )教室に通われました。

0 歳でも定例的に同じ場所に通うことで何をしている場所なのか、
お姉ちゃんが何をしているのかを しっかり見ていますので
( 下のお子さんは観察力が鋭い !! )
レッスン時間は比較的ぐずることもなく おとなしくされています。

大阪府四條畷市のスウォナーレピアノ教室

 成長とともに日常生活でも出来ることが どんどん増えていきますので、当然のようにピアノへの興味が膨らみ『 お姉ちゃんができることは自分もやってみたい !! 』と主張するようになります。


 そして この春、お姉ちゃんの後を追ってピアノレッスンを始めました (o^―^o)

お姉ちゃんを観察してきた分、呑み込みも早く
上手になるスピードも早いように感じます。
お家でも毎日 喜んでピアノ練習に励まれているそうです ♩
( お姉ちゃんにピアノを聴かれると・・鬼のように? スパルタでダメ出しをされるそうですが (-_-;))
 
 
 

0才児がピアノレッスンに付き添う驚くべき効果 !! >

♪ お姉ちゃん( お兄ちゃん )のレッスンをちゃんと観て聴いています。


♪ 教室という場所に慣れていきます。
人見知りちゃんでも教室ではリラックス (^^♪
何をする場所かを理解して ほとんどむずがることがありません。


♪ 上のお子さんに続いてレッスンを開始した時、進歩が早い !

 

現在も またお姉ちゃんに続く 0 歳の妹ちゃんが待機中で毎週教室に通われています。
「 3歳になったらピアノ始めます ! < ママより >
妹ちゃんのピアノデビューが楽しみです (^^♪
 
。・:*:`☆、。・:*:`★    .。・:*:`☆、。・:*:`★:、★ 。・:*:、

大阪府四條畷市のスウォナーレピアノ教室 ♬

兄弟レッスン増えています [ 2 ] <キッズボーカル( 姉 )& ピアノ( 弟 )の場合>

 - ピアノ ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

  関連記事

大阪府四條畷市のスウォナーレピアノ教室
ピアノ教室に通われる生徒さんからのお便り ♪ [ 2 ]

スウォナーレピアノ教室に通われる生徒さんからのお便りです (^^♪ < いつも明 …

発表会 と アサーション assertion

発表会で成長できる秘密とは・・?   教室の発表会は、一つの目標であって出演を決 …

大阪府四條畷市のスウォナーレピアノ教室
60代からピアノを習う方が増えています ♪

60代 から通うピアノ教室   お母さまが子どもちゃんにピアノを習わせたい! と …

大阪府 四條畷市のスウォナーレ音楽教室
ミュージカルレッスンが開講します ♫

ミュージカルレッスン開講式 ♫ こんにちは。 大阪府 四條畷市のスウォナーレ音楽 …

ピアノで表現する序曲 ♫ < 序曲の楽しみ方 >

序曲にはお得感満載 👆   序曲 Overture とは・・? …

自由な子ども
レッスンに集中できない理由 < 個性が強い場合 >

レッスンの受け方が理解できない子どもちゃん  5歳ぐらいまでの幼児や『 習い事デ …

葉牡丹
ようこそ スウォナーレ音楽教室へ ♪< 新春からの体験レッスン >

年始から続けて 6件の体験レッスン 🎶  年末から お約束してい …

大阪府四條畷市のスウォナーレ声楽教室 / キッズボーカル教室
楽器は自分を高めてくれます (^▽^)/

新しい年に 楽器を始めてみませんか? < メンタルが弱い悩み 😢 …

大阪府四條畷市のスウォナーレピアノ教室
前向きな気持ちでレッスンできること ♪

アファメーション !! (^^♪  新しい年を迎えると『 今年は 〇〇 で 〇〇 …

大阪府四條畷市のスウォナーレ声楽教室 / キッズボーカル教室
大人が楽器を始めるメリット ♪

音楽が溢れる生活を体感しませんか?  今年は新年早々 レッスンのお問い合わせを戴 …