6年生のバイオリンレッスン < レッスンと好奇心 >
何にでも好奇心旺盛な伸び盛り 🎻
6年生の M ちゃんはバイオリンレッスン開始から 半年が経ちました。
常にレッスン日を大切に考えてくれます。
その為、諸事情でお休みしないといけない場合などはとても残念がるタイプです。
レッスンを追うごとに上達し、コンスタンスにある程度の音が出せるようになってきました (^^)v
『 C ( 楽譜 )』って何?
バイオリンレッスン中に M ちゃんから 楽譜上部 左手に書かれている『 C 』の記しを見て
「 これって何? 」と とても良い質問を頂きました 😊
。・:*:`☆、。・:*:`★ 、。・:*:`☆
譜面上に書かれてある『 C 』はコモン・タイム / common time といって、拍子記号になります。 ※ 4分の4拍子の略記号になります。
初心者の楽譜では 音符の表記も大きく、略記号ではなく 分数の4分の4 と同じような形で記載されているものが多いですね。
その為、なんとなく拍子記号である・・と予測もできますので、ほとんどの子どもちゃんは特に疑問を持つこともなく進みます。
( ちなみに『 ¢ 』はアッラ・ブレヴェ / alla breve といって、4分の4 の半分、つまり『 2分の2拍子 』を表します )
西洋音楽の歴史が素となる < 記譜法の変化 >
15世紀後半から16世紀は計量記譜法が使われていました。
計量記譜法は宗教音楽とともに発展し、メンスレーション記号の『 〇 』は三位一体を意味します。
この 3つの要素( 三位一体 )である『 〇 』= 完全
〇が欠けた『 C 』= 不完全 な形とするメンスレーション記号が現在のコモン・タイムのルーツになっています。
※ 3拍子の楽譜は『 〇 』と書かれていた 😲・・ということですね (^^)♪
。・:*:`☆、。・:*:`★ .。・:*:`☆、。・:*:`★:、★ 。・:*:、
大阪府四條畷市のスウォナーレバイオリン教室 ♪
関連記事
-
-
難しい曲にチャレンジすること [ 3 ]
チャレンジは『 生きる力 』の原動力 『 難しいことへのチャレンジ 』は 容易く …
-
-
「 間違えたらどうしょう・・ 」と思うくせを直したい !!
十二分に練習し力は必ず発揮できる ❢ 「 もし間違えたら (-_-;)・・」と …
-
-
声楽教室に通われる生徒さんからのお手紙
夢を諦めない !! 大東市から声楽教室に通われて 1 年が経過し …
-
-
男の子が声楽を習うこと 🎶
『 ヴォーカル男子 』ってカッコいい (^^♪ ピアノを習っている『 ピアノ …
-
-
5歳 バイオリン体験レッスン 🎻
将来への道筋をつけてあげたい! 5歳のお誕生日を迎えたくらいから 見たもの、 …
-
-
60歳を過ぎてからの趣味探し < 健康の為に一緒に歌いましょう ♪ >
歌を通じて 60代でできるようになったこと 💪 60代から趣味 …
-
-
歌曲 『 Caro mio ben 』 カロ・ミオ・ベン を歌うこと ♪
憧れの歌曲を歌う ♫ ずっと音楽とは無縁で過ごしてきました・・とおっしゃる O …
-
-
人前であがってしまう・・😔 < 緊張を和らげるコツとは? >
『 楽しむ! 』という成長アイテム ご年配の生徒さん方の一番の強みは豊富な人生 …
-
-
オペラ『 ラ・ボエーム 』の魅力 ♪
若き芸術家たちの競演 ジャコモ・プッチーニの 4大オペラの一つに数えられる …
-
-
楽器は自分を高めてくれます (^▽^)/
新しい年に 楽器を始めてみませんか? < メンタルが弱い悩み 😢 …
- PREV
- 40代の声楽レッスン風景
- NEXT
- 大人のクラリネットレッスン < 50代 >