50代男性が始める声楽レッスン
歌をきちんと学びたい!
50代の S さんが声楽レッスンをスタートさせました。
これまで、親しい方とのお付き合いでカラオケに行って歌うことがあっても習い事としてレッスンを受講したことがなく音符も読めないということでしたが『 きちんと学びたい! 』と意欲を持たれて入室されました。
学びたい!意欲は自己を成長させる
初めてレッスンでは、基本的な呼吸法、発声法、ごく簡単な歌唱で終了しました。
1. 腹式呼吸は聞いたことがあっても実際には初めてだという場合イメージトレーニングから始めます。 単に『 お腹に空気を貯めるように! 』といっても初めてではなかなか思うようにいきません。
お腹の風船を膨らませるというイメージですが、初心者では少ししか膨らみません。
2. いよいよピアノのキーに合わせて発声していきますが、初めての生徒さんは『 声を出す! 』ことに意識を集中させます。
自由に伸び伸びと発声されていますが、そのまま出し続けると数分もすれば声がれをおぼえ、喉が痛くなります。
3. あまり音域の変化がない淡々とした中音域の曲から始めます。
耳馴染みのある歌だと親しみが湧き歌いやすいですが、大抵『 楽譜とは違う 』ことも多いものです。
音符が読めて拍やリズムも理解して楽譜に忠実に歌えるところからスタートします。
。・:*:`☆、。・:*:`★ 、。・:*:`☆
初めてレッスンを終えて、次回のレッスンでは驚きの変化が現われました 😲
課題となった内容、注意点などをお家練習され『 前回よりも向上 !! 』できています。
一見当たり前? のようですが『 意欲 』が感じられ今後に期待できる模範的な生徒さんです (^^)♪
。・:*:`☆、。・:*:`★ .。・:*:`☆、。・:*:`★:、★ 。・:*:、
大阪府四條畷市のスウォナーレ声楽教室 ♪
関連記事
-
-
レッスンに集中できない理由 < 個性が強い場合 >
レッスンの受け方が理解できない子どもちゃん 5歳ぐらいまでの幼児や『 習い事デ …
-
-
音楽を通して人とつながること ♪
お友だちがいない・・という貴方へ < 音楽を通じて出会う感動と奇跡 > 人付き …
-
-
難しい曲にチャレンジすること [ 1 ] 🎻
難しい曲はリスクがある分成長できます! バイオリンレッスンを受講する 中1の …
-
-
大人の為の声楽レッスン ♪
歌うことが生きがいになる !! 声楽レッスンをスタートされて、5年生、10年 …
-
-
夫婦で習い事 ♫
夫婦ご一緒にボーカル体験レッスン ご夫婦でボーカル体験レッスンのご希望を受け …
-
-
声楽を習うこと < イタリア歌曲について ♪>
< イタリア歌曲を歌う ♪ > 本格的に声楽を学ぶ人は、必ずと言っていいほど …
-
-
大人の生徒さんがレッスンを継続できる理由 🎶
生活に活気と潤いを見つけた (^▽^)/ 『 ピアノレッスン 』に『 声楽レッ …
-
-
ピアノで表現する序曲 ♫ < 序曲の楽しみ方 >
序曲にはお得感満載 👆 序曲 Overture とは・・? …
-
-
6月に習い事を始めるメリットとは・・?
6 月 6 日は楽器の日 ♪ 日本では、新学期が 4月からスタートし、事始めと …
-
-
美しく発声する方法 ♪ < 声楽レッスン >
嬉しい生徒さんの成長 (^^♪ 声楽レッスンは、ピアノやバイオリンなどの楽器演 …