大阪 四條畷市 音楽・ピアノ・ボイトレ・声楽・フルート・クラリネット・ヴァイオリン・リトミック教室、保育士資格音楽教室ならスウォナーレ

音楽教室 スウォナーレ

フルート教室( FAQ )

よくあるご質問と回答

音楽教室スウォナーレに寄せられたご質問、ご相談内容の中でよくお受けする内容の一部を掲載しています、ここでの内容以外での疑問など、いつでもお気軽にご相談ください。

 

フルート教室( FAQ )

  • Q1. フルートを始める年齢はいつ頃がいいのでしょうか?

    特に決まりがあるわけではございません。
    何事にも ご本人が「 楽器を始めたい! 」と望まれた時が最適な時といえます。

    スウォナーレ フルート教室 では、幼児の場合、身体が小さいこと、
    肺活量が少ないことをご理解頂き、身体に応じた楽器を選び、
    年齢に応じたレッスンを始めていくことが大切だと考えます。

    先ずは、焦らず、あわてず。 呼吸法( 吹くこと )からレッスンしていきます。
    同時に 音程を身につけていくこと、もちろん音符の読み方やリズムの取り方のレッスンも
    行っていきますのでご安心下さい。


     
    [ 年齢に合ったフルートの選び方 / 幼児用 又は、身体の小さなお子さまのフルート ]

    a. 幼児用U字管フルート・・・・( 身長 90cm 以上 / 約、2 ~ 3歳 )
    b. U 字 管 フルート・・・・( 身長100cm 以上 / 約、3 ~ 4歳 )
    c. ファイフ( ピッコロに似た小さな横笛 )

    通常フルートは身長 135~140cm以上
    ( 約、小学校 4年生前後 くらいで持てるようになります。)

    ※ 体格には個人差がありますが、
    小学校4年生( 中学年 )くらいからだと身長・体重とも大きく成長されますので、
    楽器をしっかり持つことができると思われます。
    横に長いので少し小柄な方や、手が小さい方には、工夫をしながら
    レッスンを致しますので、問題なく吹いて頂くことが可能です。


     
    ※『 ファイフ 』とは・・・・
    中世ヨーロッパ発祥の木管楽器。

    軍隊やマーチングバンドで使用されていました。
    ( 比較的、安価にてお買い求め頂けます。)

    エドゥアール・マネ( 1832・1883 )の絵画
    『 笛を吹く少年 』でもお馴染みですね (^^♪

  • Q2. 譜面が読めないのですが、大丈夫でしょうか?

    大丈夫です!
    子どもさんは、順応性に富み、好奇心、探究心の宝庫です。

    ♪ 『 2 ~3 歳 』 にもなると言葉を覚え、
    とても楽しそうにペラペラと流暢にお話ができるようになりますね。
    そして、いろんな事を記憶し、また、疑問に思うことについては、
    何度も繰り返し聞き、確認します。
    この頃の特徴としては、たくさんを吸収すること。


    ♪ 『 4~5 歳 』 になると、一段と行動力の範囲が広くなり、
    あらゆる物事の経験値が増えて思考力が増します。
    この頃の特徴は、学習能力のアップですね。


    ♪ 『 6歳~ 』になると、小学校に入学し、平仮名から、カタカナ、漢字も学習し、
    読み書き、計算、楽譜に置き換えても、十分な適応力が備わっています。
    音符もコツをつかんだ瞬間にパパーッと読めるようになります。

     
     スウォナーレ フルート教室では、できない事は、決して強要しません。
    年齢( 進度 )に応じた楽曲を手掛けていき、
    年齢( 進度 )に応じた楽譜を楽しんでいきます。

    ※ 成人の方でもご心配には及びません。
    初めての方は、楽譜が読めない方がほとんどで、躊躇されることも、
    ご遠慮されることも全く必要ありません。

    素敵な曲と出会い、たくさん楽譜を見ていくうちに読譜力もつき、
    譜読みにも慣れてきます。
    より楽しくフルートを吹くことができますよ。

  • Q3. あんなに長い楽器なのにどうやって持ち歩いているの?

    フルートは 全長 約、70cm 程の長い楽器で
    『 頭部管 とうぶかん 』『 胴部管 どうぶかん 』『 足部管 そくぶかん 』という
    3つに分かれています。
    ですので、3分割にしてコンパクトに保存、持ち歩くことが可能です。
    おしゃれで可愛いフルートケースもたくさんあります。

    [ フルートの構造 / 一般的なコンサートフルートの場合 ]

    a. 『 頭部管( ヘッド・ジョイント ) 』

    歌口( 息の吹き込み口 )の部分で、
    内径 17 mm 、胴管の接続部分で、内径 19 mm の円錐形。
    歌口は、楕円形( または小判型 )で、フルートの音色を決定づける部分になります。

    フルート頭部管(ヘッド・ジョイント)


    b. 『 胴部管( ミドル・ジョイント ) 』
    内径 19mm 、円筒形の一番長い部分で、頭部近くに小さめのトーンホールが 3つ、
    より大きめのトーンホールが 10個とトーンホールの大部分が この胴部管に集中しています。

    フルート胴部管(ミドル・ジョイント)


    c. 『 足部管( フッド・ジョイント )』
    3つ、または 4つのトーンホールを持つ円径の円筒形。

    < C管 > トーンホール 3つ。 最低音・・・・C4
    音域は、低音の「ド」から 高音の「ド」まで。

    < H管 > トーンホール 4つ。 最低音・・・・B3
    音域は、低音の ド の下の「シ」まで出せ、音の重厚さを表現できます。

    足部管(フッド・ジョイント)

    フルートは、とてもデリケートな楽器です。
    大切に使用して下さいね。

公開日: